ハロウィンってなんだか年々盛り上がっていますよね。
子供の保育園や幼稚園なんかでも給食がハロウィンメニューだったり、ハロウィンの工作をしてきたりと家でも何かした方が良いのかな~な空気感があったりしませんか。
子供はイベント事って大好きですもんね。
今回はハロウィンの飾りを手作りしてみてはという提案と、子供でも簡単に出来る折り紙や工作の仕方をご紹介したいと思います。
ハロウィンの飾りを手作りしよう!
秋になると街中でもハロウィンのデコレーションが目立つようになってきますよね。
保育園や幼稚園なんかでも壁はハロウィン仕様に飾られ、園の工作でもハロウィンなものをも持ち帰ってきたりします。
そもそも日本の行事じゃないしとスルーするのはそろそろ卒業しませんか?
確かにもともとはハロウィンは死者を追い払うためのお祭り(かなり要約しています…)で子供にきちんと説明したら怖くて寝れなくなっちゃうかも…なイベントです。
でも日本では純粋に?!盛り上がるイベントという感じでハロウィンが浸透しているし、それならそれに乗っかって親子で楽しむのも良いのではないでしょうか。
といっても何をしたら良いかわからないって人も居るかもしれません。
ハロウィン=仮装とか「Trick or treeat」で近所を回ってお菓子を貰うっていうのは、イベントに参加するとか、子供会なんかで町ぐるみで行うとかじゃない限りできませんよね。
まぁ家の中で家族で仮装は出来ますが…(@_@;)
ハロウィン初心者は、まずはホームハロウィンをしてみてはいかがでしょうか。
お部屋にハロウィンっぽいデコレーションをしてみたり、ハロウィンの献立を考えておうちハロウィンパーティーを開いてみるのもおすすめです。
せっかくお部屋をデコレーションするなら子供と一緒に飾りも手作りして、ハロウィンをめいっぱい楽しんでみてください。
小さな子供でも簡単に作れるアイテムもたくさんありますよ(*^_^*)
おうちハロウィンの献立に迷ったらこちらの記事も読んでみる。
ハロウィンの飾りを折り紙で折る作り方は?
ハロウィンというと何を思い浮かべますか?
やっぱりあのオレンジのかぼちゃのおばけ(ジャックオランタン)が一番ですかね(*^_^*)
後は…おばけとかミイラとか棺桶、ガイコツ、コウモリなんかが思い浮かんだのではないでしょうか。
ハロウィンが近づくと100均にも可愛いハロウィングッズが並びます。
100均グッズで飾るのも良いですけどね~せっかくなら手作りハロウィングッズを子供と一緒に楽しく作るのもおすすめです。
簡単に出来るのでぜひ子供と一緒に作ってみてください。
おばけの折り方
とにかく簡単なのに結構可愛いっていうこのおばけ、こどもっておばけ好きですよね。
きっと喜ぶと思いますよ。
色んな顔の表情のおばけを作っても良いですね。
ジャックオランタンの折り方
かぼちゃの形が出来たら顔はペンで書いてもOKですよ。
でも貼り付けた方がバランスは良いジャックオランタンが出来るかも( *´艸`)
折り紙1枚でおばけとジャックオランタンを一緒に折る方法もありました。
可愛いですよね。
棺桶の折り方
折り方は簡単だけどクロスの出し具合の調整が私にはちょっと難しかったです(´・ω・`)
ガイコツの折り方
とっても簡単です。私は歯の部分はペンでギザギザとしましたが折るだけでも歯を表現できるんだな~と感心しちゃいました。
魔女の帽子の折り方
いろんな帽子の折り方があるけど、ジャックオランタンやおばけなんかと組み合わせても可愛ですよ。
どうですか?
簡単ですよね。子供でも簡単に折れるものばかりなので親子で楽しみながらハロウィン気分をあげていってみてはいかがでしょうか。
これらを組合わせてリースを作ってみました。
リースの台紙も折り紙でわっかを作っていますよ。
ちょっと心もとないので少し厚めの紙で台紙を作っても良いかもしれませんね。
切り紙で蜘蛛の巣を作ってみよう!
ハロウィンって言われてパッと思いつくわけじゃないけど、言われるとあ~ハロウィンだよね~ってなるのが蜘蛛の巣です。
簡単なのにグッとハロウィンっぽい雰囲気にしてくれるのでぜひやってみてください。
クモも作って組み合わせて飾るとよりリアリティアップするかも~
クモの巣の作り方
折り紙を用意します。(何色でも良いですが貼るのが白地なら黒、黒地なら白が良いかな)
蜘蛛の巣の設計図(線を引きます)を書きます。
線の通りに切っていくだけです。(詳細は動画にて確認してみてください。)
とっても簡単ですよね。
折り紙の折り方も他にももう少し複雑なものがあったりします。
でも子供と作るならこのぐらい簡単なのが良いかと思いますよ。
パパやママが少し複雑な蜘蛛の巣を作ってあげても良いですね。
結構リアルな蜘蛛の折り方動画見つけたので良ければ挑戦してみてください。
ちょっと複雑なので作るならパパママが作ってあげてくださいね。
あっでも我が家はクモはダメかも…
先日トイレに大きなクモが出たばっかりで、トイレに行こうって誘うと「虫がいるからいかない!」って言うぐらいなので今年はクモの巣だけにしてみようかな~
ちなみに我が家に出た大きなくもは…
ハロウィンの飾りの簡単工作は?
折り紙でいろんなハロウィンの飾りを作れましたよね。
家にあるもので簡単にハロウィンおもちゃを工作出来たりします。
紙コップや牛乳パック、ストローを使って楽しいハロウィンのおもちゃを作ってみるのもおすすめですよ。
ハロウィンパズル
厚紙を適当な形に切ればあっという間にパズルの出来上がりです。
厚紙に直接子供に絵を描いてもらっても大丈夫です。
これなら色紙なんかが無くても厚紙と色鉛筆やマーカーだけで出来ちゃいますよね。
台紙にする厚紙はなるべくしっかりしたものを選んでくださいね。
ちょっと切るのは大変ですが子供がパズルとして使うならやっぱりある程度しっかりしていないとすぐぐちゃぐちゃになっちゃいますよ。
ハロウィンのいないいないばぁ
ストローの先にハロウィンモチーフを付けてさっきあけた穴にストローを通してモチーフを紙コップの中へ
そうすれば下からストローを押せばハロウィンのおばけたちが現れますよ。
どっちもとっても簡単なのでぜひやってみてくださいね。
他にもハロウィン福笑いなんてのもおすすめ!
ジャックオランタンで福笑い
これは絵でも色画用紙で作ってもOK。(顔は書いちゃだめですよ。)
黒の画用紙で目、口などのパーツを作っておけば福笑いの完成です。
これもとっても簡単です。
どんな顔になるのか?!福笑いとか単純だけど変な顔が出来上がって子供も喜ぶこと間違いなしです。
工夫次第で簡単にハロウィンのおもちゃが完成します。
子供も一緒に作れるのでぜひチャレンジしてみてください。
紙コップの代わりに牛乳パックやティッシュの空き箱なんか使っても良いですね。
ティッシュの空き箱なら結構大きなハロウィンモチーフが飛び出してきそう!
ストローの代わりに割りばしでもOKです。
家にあるものでなにか作れないかいろいろアイデアを絞ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
ハロウィンって何をすればいいの~って思いがちだけど、結構手作りで飾りを作ったり、おもちゃを作ったり親子で楽しめちゃいますよ。
子供はママやパパと何かを作ったりって大好きですよね。
ハロウィン当日だけじゃなく、ハロウィンの飾りから当日までいろいろ楽しむ方法を親子で試してみてはいかがでしょうか。
ハロウィンの工作や仮装、料理やおすすめのイベントについてはこちらも見てみる。