東京オリンピックがいよいよ来年に迫ってきましたね!!
各競技見どころ満載ですが、注目選手やダル候補の選手などは、事前に予習しておいて、見逃さないようにしておきたいですよね?
今回は、「空手」のオリンピックの有力選手やどのようにして出場枠を決めたのかについて、ご紹介させていただきますね!
Contents
空手のオリンピック有力選手って誰なの?

空手という競技名は、誰しも知っているかと思いますが。
空手をしている選手は?と聞かれると、名前はなかなか出てこないのではないでしょうか?
そもそも、空手とは2つの分野に分かれています。
「形競技」と「組手競技」です。
- 「形競技」とは、空手の技の正確さや想定されている敵に対し有効的な守りや攻撃の技の
表現で競う競技のことです。 - 「組手競技」は、名前の通り実際に選手同士が対峙してお互い技を掛け合いながら点数を競いあう競技のことです。
空手形競技の有力選手
では、まず「形競技」の有力選手から紹介させていただきますね!
形競技有力選手 女子
清水 希容(シミズ キヨウ)選手
天皇杯、清水希容選手めっちゃかっこよかった…。 pic.twitter.com/7jd730KVkS
— conatsu (@luluenewworld44) 2018年12月9日
現在26歳で全日本選手権などでも優勝しており、日本№1と呼ばれている方です。
2018年の全日本選手権では、新たな形に挑戦されておりいオリンピックまでに
更なる進化が期待されている、注目度の高い選手です!
宇海 水稀(ウガイ ミズキ)選手
現在21歳で高校に在籍していた当初は、インターハイ3連覇!
誰も彼女を止めることができないほどの実力を持っている方です。
形の緩急や力の伝え方が非常にうまく、オリンピック出場の期待度が高い選手です。
形競技有力選手 男子
喜友名 諒(キユナ リョウ)選手
喜友名諒、空手プレミアV4 五輪ルールで圧勝 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス https://t.co/KAeL3u8fYd @theokinawatimesさんから
— 雷神JAPAN⚡全日本空手道連盟-公式アカウント (@jkf_PR) 2019年1月28日
現在29歳で日本空手界のスター!空手発祥の沖縄県の出身でスピード・パワーともに
貫録のある選手です。2014年の世界選手権では金メダルを獲得しています。
表現力に長けており、緊張感のある敵との攻防は見ている方を魅了するほどです。
新馬場 一世(シンババ イッセイ)選手
現在30歳で喜友名選手とライバル的存在の選手です。
切れのある技の形で有名な形です。
まだまだ、たくさん有名な形競技の選手がいらっしゃるのですが、ここでは
私が特に注目だと思う4名の選手を紹介させていただきました。
空手組手競技の有力選手
次に、「組手競技」での有名な選手をご紹介いたします。
組手競技有力選手 女子
植草 歩(ウエクサ アユミ)選手
明確な目標設定が
私を大きく変えてくれました💛💛💛
大きな目標があるから
私はどんなことがあってもぶれない。
「東京オリンピックで優勝する」
そのためにも目標にふさわしい人間になる。 pic.twitter.com/1XiqdFSUjK— 植草歩 (@ayayumin) 2019年5月23日
現在27歳で情熱大陸に出演したことでも有名になった方です。
体格もよく、パワーもある選手です。
山田 沙羅(ヤマダ さら)選手
現在25歳で大会などでは上位にいる選手で、判断力やスピードに長けた方です。
染谷 香予(ソメヤ カヨ)選手
現在26歳で攻撃的な組手を得意としており、見ている人を惹きつける方です。
組手競技有力選手 男子
荒賀 龍太郎(アラガ リュウタロウ)選手
ジャカルタ・アジア大会は第10日。空手の男子組手84キロ級で荒賀龍太郎選手が2大会連続で金メダルを獲得ました。日本勢の組手での連覇は大会史上初。写真特集は→https://t.co/5Szh18PnW7#アジア大会 #AsianGames2018 #Karate pic.twitter.com/OS2bMifunC
スポンサーリンク
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2018年8月27日
現在29歳でいろいろなメディアからの注目度も高く実績も多い方です。
身長も高く、リーチが長い、さらに他の選手と比べ圧倒的なスピードを持っています。
篠原 浩人(シノハラ ヒロト)選手
現在30歳で小柄な方ですが、高い技術力を持った選手です。
西村 拳(ニシムラ ケン)選手
現在24歳で身長も高く、リーチが長い方。
また、さわやか系の見た目からスター的な存在の選手です。
まだまだ、たくさん有名な形競技の選手がいらっしゃるのですが、ここでは
私が特に注目だと思う6名の選手を紹介させていただきました。
形競技もかっこいいのですが、私は組手競技の方が迫力があり勝負の緊張感を選手と一緒に味わえると思います。
空手のオリンピック金メダル候補は?やっぱり日本が強いの?

先ほどご紹介した通り空手には「形競技」と「組手競技」の2種類がありませので、
まずは、形競技の金メダル候補の方からご紹介します。
空手形競技の金メダル候補!
<女子>
清水 希容選手です。
やはり、他の選手と比べると実力が高くいので、審査員さえもが彼女の迫真の演技に魅了されることでしょう。
<男子>
喜友名 諒選手です。
先ほど紹介しました通り、成績も、経験も豊富な選手ですので、金メダル候補№1だといわれています。
ですが、オリンピック開催の年で30歳なので出場するかは不明です。
空手組手競技の金メダル候補!
次に、組手競技の金メダル候補の方をご紹介します。
<女子>
植草 歩選手です。
高い実力を持っていることで有名な選手ですので、金メダル候補は間違いないでしょう。
高い実力もですが、可愛すぎる空手選手としても有名なんですよ!
<男子>
荒賀 龍太郎選手です。
世界一速い突きを繰り出すことから、「スピードドラゴン」という異名まで持っている選手です。
世界からの注目度も高く、メダル最有力の選手です!
空手の形競技に関しては、日本人の空手選手の方が強いと私は思いますよ!
やはり、技の形を一つ一つ理解している分綺麗で迫力のある演技になるでしょう。
ただ、組手競技に関しては必ずしも日本人が強い!とは言えないのではないでしょうか。
やはり、世界的に見ても日本人の体格はどうしてもリーチ不足で他国の方と見比べてみると、手足の長さが結構違いますよね。
相手と向き合って行う組手競技に関しては不利な部分も多いのではと感じます。
空手のオリンピックの出場枠ってどう決めるの?

まだ、出場する選手は決まっていませんが、出場する選手をどのようにして決めるかが発表されました。
まず、WKF主催大会での獲得ポイントをもとにした五輪専用ランキングの上位4人が出場権を獲得出来ます。
また、2020月の5月の予選大会で上位3名にも出場の権利が与えられます。
この予選大会で日本人選手が出場権を獲得できていなくてもランキング50位以内を
条件に開催国枠が用意されることになっています。
できれば開催国枠を使うことなく日本人選手が多く代表に選ばれると良いですね。
まとめ
いよいよ来年に迫ってきている東京オリンピック!
日本を代表するスポーツの一つである空手。
まだ、代表選手は決まっていませんが注目度の高い選手がたくさんいますので、事前に選手の過去の対戦映像など見ておくのもいいかもしれませんね!