イベント

友人の結婚式を欠席したいはあり?返信は?ご祝儀は?

友人の結婚式に招待されたら二つ返事で出席しますと応えたい所ですが、場合によっては二つ返事で欠席と言いたくなる事もあるかもしれません。

でもせっかく招待されたんだし、おめでたい席だし欠席するのは失礼にあたるのかもと悩んでしまいますよね。

今回は友人の結婚式を欠席したいというのはありかなしか?欠席するなら返信はどうしたら良い?ご祝儀はどうするの?という点についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

友人の結婚式を欠席したいはあり?なし?

友人の結婚式を「欠席したい」というだけの理由で欠席するのはあまりおすすめできません。

結婚というおめでたい席なので招待されたらできる限り出席するのが礼儀です。
でもやむを得ない理由で欠席する事もあるでしょう。

例えば…

出産直後で子供を置いて外出できない。
会場が遠方で参加が難しい。

時には「〇〇だから欠席したい」がやむを得ない理由になり得ると思います。

例えば…

自分が結婚する際に呼ぶつもりはなかったけど行きたいと言われて招待した。
でも結婚式直後に結婚式がいけてなかった、旦那もイマイチのように言われたらどうでしょう?

疎遠になりますよね。
人づてに聞いても嫌な気持ちがするのに直接言われたらなおさらです。

なのに…結婚式をするから来てと言われたらどうですか?

まず欠席したいと思いますよね。
これはもう欠席してよいレベルだと思います。

でも自分の結婚式には来てもらってお祝いも頂いたとなると出席すべきか悩んでしまいますよね。

確かに来てもらったし祝ってもらったんだから行くのが筋だとは思います。
でも気持ち的には絶対行きたくないのもわかります。

これはもう「欠席したい」を欠席の理由にして良いケースです。

ただし欠席の連絡などはマナーを守ってしっかりしておきましょう。

その他にも明らかに数合わせだなというお誘いなら断ってもよいと思いますよ。

結婚式を欠席する時の返信はどうする?

結婚式の招待状に欠席○をつけるというのは縁起が悪いと言われて嫌がられます。

大抵の場合は事前にいついつに結婚式をするんだけど来れる?出席してほしいんだけど…というような打診があると思います。
欠席したいと思うのであれば出来ればこの打診の際にお断りしておくことをお勧めします。

結構先の予定で余裕を持ってお知らせされるなど即答で断るのも…と言う場合も、やんわり出席は無理かもしれないというのを伝えておくと良いでしょう。
欠席の返事をする際にもちょっと言いやすいかなと思います。

事前に断っておいたにも関わらず招待状が届いたり、なんの予告もなく届くケースもあると思います。

欠席に○は縁起が悪いからと言ってもお断りの返事をしないわけにもいかないので、その場合の返信マナーをご紹介しますね。

返信はがきの書き方

返信はがきの書き方はしっかり知っておきましょう。

欠席の場合ただでさえ印象が悪いのに…お礼や欠席理由が書いていないのは本当に失礼です。

  • 返信はがきは通常返送先が○○行や○○宛になっているので行・宛を二重線で消して様と書き直します。
  • 御出席・御欠席とあるので御出席と欠席前の御を二重線で消し欠席に○を付けます。
  • 住所や名前などの前にある御、御芳なども二重線で消しましょう。
  • 返信はがきに招待へのお礼、欠席の理由などを書き添えるのを忘れずに…

ちなみに出席の場合もやり方は同じです。
欠席理由などの代わりにお祝いメッセージを一言添えておくと受け取った方は嬉しいですよね。

スポンサーリンク

結婚式を欠席する理由は多々あるかと思いますが、多忙のため…は失礼に当たるので理由を書く際には気を付けましょう。

確かに多忙って言われると…みんな時間作って来てくれる(暇な人が集まる会じゃない)んだし、自分との関係はその程度って事よねと思っちゃいます。

欠席理由文例
ご結婚おめでとうございます。
嬉しいお招きを頂きありがとうございます。
当日はあいにく○○のため欠席させていただきます。

この様にお祝いメッセージ、招待に対するお礼、欠席理由を書いておくと良いです。

欠席の理由に多忙、忙しいは使わない。
弔事や病気・けがなどが理由の欠席の場合は理由を直接書かずやむを得ない事情というようにぼかして表現する。

返信は出来れば筆ペンや万年筆を利用して書きましょう。
ボールペンを使う場合も黒色を使うようにしましょう。

黒以外で書くのは止めておきましょう。
特に不祝儀に使われるグレーは使わないでくださいね。

返信は期限内にするのはもちろんの事、出来るだけ早く返信する方が良いです。
あまり早い欠席の連絡は失礼になるという考えもありますが、席次や人数の関係など準備に関わる事ですから早めが良いです。

結婚式を欠席する時の祝儀はどうする?

結婚式を欠席する場合にご祝儀ってどうすれば良いのでしょうか?

自分が既に結婚しててお祝いを頂いている場合

自分が既に結婚していて、お祝いを頂いていた場合には同じようにお返しするのが礼儀です。
結婚式に来ていただいた際に3万円ご祝儀を頂いていたら3万円包むと良いです。

ただ、披露宴に参加しないので食事はしないし、引き出物も貰わないので…と考えて1万円ぐらいにされる方もいるようです。

確かにご祝儀の中に当日の食事代とかが含まれているのって暗黙の了解的な所ではありますが、相手からすると私は3万包んだのに…と思う人も居るのでその辺は考えた方が良いでしょう。

特に欠席したい理由が、相手の人間的な面で…という事でしたら、私はお祝い3万包んだのに彼女は1万しかくれなかったとか周りに言いふらすかもしれないですよね。

私ならそんな面倒な相手ならお祝いそのまま返しますで3万包むかなと思います。
痛いですけどね~お祝いしたくない相手への3万円は…

未婚の場合or既婚だけどお祝いは頂いていない場合

まだ結婚していない場合や特別に結婚の際にお祝いを頂いていない場合は、友人との関係性でご祝儀は決めちゃっていいと思います。

明らかに数合わせ的な、私なんで呼ばれたんだろう?な場合は祝電だけうっておくとか、ちょっとしたお祝いの品を贈るとかで良いのではないでしょうか。

何もしなくても…とも思いますが、招待状まで受け取っているなら何かしらしておくのが大人な対応です。

共通の友人がいる場合連名で贈るとかでも良いと思います。

出席はしないけどお祝いぐらいはと言う場合は、1万円のご祝儀もしくは1万円相当の品物を贈るというのが相場です。

ご祝儀の金額については友人との関係性でもう少し増やす、減らすは調整してみてください。

まとめ

結婚式と言うおめでたい席ですから出席できるのであれば出席した方が良いですが、イヤイヤ参加するものでもないので欠席したいのであれば欠席しても良いと思います。

ただ、返信やお祝いの言葉、ご祝儀や贈り物などのマナーは守っておきたいですね。
参考にしてみてください。

スポンサーリンク