生活

新入社員はお歳暮ってどうすればいい?上司に送る時期とマナーは?

新入社員にとっては分からない事だけの1年で、1つクリアするとまた1つ分からなことが湧いてきて大変ですよね。

特に今まで縁のなかったお歳暮などどうしてらいいかわからないって人も多いと思います。
お歳暮なんて送らなくていいでしょって言う人も居れば、社会人になったらお歳暮は常識だよなんて言う人も居て…もうどっちなの~~ってなりますよね。

今回は新入社員はお歳暮どうすればいいのか?上司に送る際の時期やマナーについてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

新入社員はお歳暮ってどうすればいいの?

日本の古くからの慣習の1つに歳末にお歳暮を贈るというのがあります。

お歳暮は日頃の感謝の気持ちを表すもので、別に送る義務があるとかそういう類のものではないのですが…なんとなく義務化しているのではと思ってしまいます。

最近は贈らない選択をする人なんかも増えています。

そうはいっても新入社員ともなるとこの会社ではどうなのかな?世間一般はどうなのかな?って気になりますよね。

これ実は正解はないんです^_^;

ただ最近は会社の規則でお歳暮などを禁止しているところもあるぐらいです。
どうしても贈りたいという理由がなければ送らないという選択で良いと思います。

送りたい理由があっても会社の規則などの確認は忘れずにしてくださいね。

贈りたいわけではないけど…周りがどうしているのかが気になるという人は、思い切って先輩などに確認しましょう。
実はこれが一番確実な方法ですよね( *´艸`)

感謝の気持ちを伝える手段の1つとして日本ではお歳暮が贈られてきましたが、別にお歳暮以外で感謝の気持ちを伝えればいいわけですから、お歳暮にこだわる必要はないと思いますよ。

お歳暮を上司に送る時期は?

お歳暮は社会常識として必須という訳ではないですが、上司には感謝も伝えたいし贈りたいという人も居るでしょう。

でもお歳暮って社会人になるまで送ったことない人がほとんどですよね。
そういえば父親宛に毎年お歳暮って届いてたいな~ぐらいな感じでしょうか( ´艸`)

贈るのであればしっかり贈る時期なども押さえておきたいですよね。

お歳暮を贈る時期
関東 12月初旬~12月31日
関西 12月13日~12月31日

お歳暮はお正月のお祝いを準備する前に贈るのがルールで、関東と関西では多少送り始めの時期に差があるようです。
お中元の様に地域で1カ月の差があるわけではないのでそれほど敏感になる必要はないです。

ただ、あんまり年の瀬が迫った時期に贈ると、贈られた相手もお礼状やお返しなど忙しい時期にしなければとなってしまってご迷惑になってしまう事があります。その辺も考えて早め、12/20頃には着くように贈るのがおすすめです。

お正月用の生鮮食品を贈りたいという場合は、年末近くに届いた方が喜ばれますね。
でもこれもギリギリ過ぎるともう用意したのに…となってしまう事もあるので注意です。

お歳暮贈るの忘れてた~~~という場合は…

年末は何かと忙しい時期です。うっかりお歳暮を贈り忘れちゃったなんて人も焦らずに対処しましょうね。

先ほども少し言いましたが、お歳暮として贈りたい、なんとか年内に間に合わせようとギリギリに送ってしまうと受け取った側に迷惑という事にもなりかねませんし、

せっかく贈ったのに相手にこんなギリギリに届いて迷惑だなと思われては意味がないですよね。

お歳暮贈るの忘れてた場合は焦らず、年明けに届くように準備をすればOKです。この際も関東・関西で多少時期に違いがあるので注意してくださいね。

関東 1月7日まで
関西 1月15日まで

この日までに届くように熨斗を「お年賀」として贈ればOKですよ。

一般にお年賀は松の内(お正月を祝う期間)までに届けます。松の内の時期は多くは正月七日まで、十五日までをいう場合もあります。送り忘れたお歳暮をお年賀として贈るならこの時期を外さないようにですね。

それにも間に合わなかった~といううっかりさんは、熨斗を「寒中お見舞い」として、2月4日頃(立春)までに贈るようにしてくださいね。

でも新入社員、はじめてのお歳暮贈るならやっぱりしっかりお歳暮期間中に贈った方が印象は良いと思いますよ。

スポンサーリンク

お歳暮を上司に送るときのマナーは?

お歳暮を贈る時期はしっかり押さえていたけど、贈り方を間違えてしまっては意味がありません。

そもそもお歳暮贈ったことがないでしょうからどんな事に気を付ければ良いかもわからない状態ですよね(・_・;)
しっかりお歳暮のマナーについてもしっかり知っておく必要がありますよ。

お歳暮は1回だけ贈るのは失礼にあたります。という事は1度贈ったら少なくとも数年はお歳暮を贈り続ける必要があるでしょう。その辺も良く考えたうえで本当にお歳暮を贈る?!を考えてみてください。

そして、会社の規定などで上司にお歳暮を贈ることが禁止されていないかの確認も再度してくださいね。

お歳暮を贈る際はお歳暮の熨斗をつけますが、お歳暮は何度あっても良いものなので紅白の蝶結びの熨斗を使うのが一般的です。まぁ自分で包装するのでなければ、「お歳暮用で熨斗をお願いします」と一声かければ問題ないです。

熨斗のかけ方
直接手渡しで持っていく場合には包装紙の上に熨斗(外のし)
宅急便などでお歳暮を送る際は包装紙の中に熨斗(内のし)

こちらもお店の方にお任せで大丈夫だとは思いますが気になる方は声掛けしておくと良いですね。

お歳暮は感謝の気持ちを伝えるためのものです。あまり金額の高いものを送ると相手に気を遣わせることになるので注意しましょう。

新入社員ですから3,000円ぐらいの品を贈っておくのが無難です。高くても5,000円までにしておくことをお勧めします。

贈る品についても上司の好みがわかっているならそれを送れば良いですが、いちいち上司の好みまでわからないって場合はお歳暮の定番であるハムや洗剤など無難なものを選んでおきましょうね。

渡し方は手渡しが良いとされていますが、会社で直接渡すのはNGです。あまり上司宅を訪れるというのも最近は聞きませんし、宅急便で送るで大丈夫です。

その際は中にお礼状などを入れておくのが良いですね。

まとめ

新入社員は本当に1年学ぶことも多いし、新しい事に悩むことも多いと思います。

お歳暮は贈るのは義務ではない。でも贈るのであればしっかりマナーを守って相手に喜ばれるようにしたいですね。

参考になれば嬉しいです( *´艸`)

スポンサーリンク