大抵の会社は源泉徴収票を出してくれますが、そうでない会社もあるようです。
源泉徴収票を出してもらえないと、確定申告の時に困ってしまいますよね。
では、なぜ源泉徴収票を出さない会社があるのでしょうか。
又、源泉徴収票をもらえない時は、どのように対処したら良いのでしょうか。
源泉徴収票の不交付届出書に関しても触れながら、お話していきたいと思います。
Contents
源泉徴収票がもらえないときはどうしたら良い?
日本にあるすべての会社には、源泉徴収票の交付が義務付けられています。
源泉徴収票を出してもらえないということは、本来あってはならないことです。
そして、働く人は、その会社で働いた以上、源泉徴収票をもらわなくてはなりません。
そのため、源泉徴収票をもらえなかった場合は、その会社に交付を請求してください。
できれば、「いつまでに交付して欲しい」と期限を切ることをオススメします。
ちなみに、その会社から退職したがために、前の会社から源泉徴収票をもらえないというケースもあります。
そのため、退職後1か月を過ぎても源泉徴収票をもらえない場合は、必ず問い合わせてみてください。
さて、何度頼んでも、なかなか源泉徴収票を発行してくれない会社も、まれにあります。
この場合は、「税務署に相談します」と言うと、動いてくれることが多いようです。
源泉徴収票を会社が出さない理由ってあるの?
では、なぜ源泉徴収票を出してくれない会社があるのでしょうか。
実は、大きな理由と考えられるのは、「会社のルーズさ」であるようです。
源泉徴収票を軽く考えており、「源泉徴収票を出す」という義務を怠っているのです。
ところが、税務署に対して源泉徴収票を出すという義務は、法律上ありません。
そのため、会社側が「税務署に出す義務がないのだから、別に発行しなくても良い」と考えてしまっているのですね。
言ってみれば、「税務署にわからなければ良い」と軽く考えているのかもしれません。
悪気はないのかもしれませんが、源泉徴収票を出さないのは違法です。
なので、そのまま放置せず、必ず会社に掛け合って、源泉徴収票をもらいましょう。
もしかしたら雇用関係にないって事も…
又、もう1つ考えられる理由は、「雇用関係がきちんと結ばれていない」というものです。
本来、雇用契約を結び、契約書にサインをすれば、雇用が成立します。
その瞬間、会社側は労働者に源泉徴収票を発行する義務を課せられます。
ところが、この一連の契約の流れを踏まずに働いた場合、源泉徴収票が出ないこともあります。
この場合、会社から給与をもらっても、会社側は「ただの謝礼」と考えているかもしれません。
そのため、会社とどんな雇用契約を結んだか、1度確認してみることをオススメします。
源泉徴収票の不交付届出書で解決できる?提出するには?
何度お願いしても源泉徴収票をもらえない場合は、まず国税庁のHPを見てください。
そして、不交付届出書のファイルをダウンロードし、プリントアウトします。
その書類に必要事項を記載し、最寄りの税務署に持って行くか、郵送してください。
そうすることで、税務署から会社に対し、行政指導が入ります。
その結果、会社から源泉徴収票が発行されるようになります。
ただ、会社が倒産してしまった場合は、源泉徴収票をもらうことはできません。
この場合は、確定申告の際、給与明細を提出すれば、特例が認められて受理されます。
そのため、最低1年分の給与明細は、万が一のことも考え、きちんと保管しておきましょう。
まとめ
本来であれば、会社は労働者に対して源泉徴収票を出すのは義務です。
そのため、源泉徴収票がもらえない場合は、必ず会社に聞いてみてください。
それと同時に、会社との雇用契約についても、もう1度確認してみましょう。
又、何度も依頼したのに、源泉徴収票を出してもらえない場合は、不交付届出書を税務署に出しましょう。
会社が倒産していなければ、行政指導により、源泉徴収票を出してくれるようになります。
こちらの記事もおすすめです。
⇒ 派遣法の3年ルールって何?起算日は?抜け道もある?!