恵方巻と言えばセブンイレブンがその名を広めたというのは結構有名な話ですよね。
へぇそうなの?!なんて人はちょっと元祖恵方巻?!のセブンイレブンの恵方巻食べてみたいなって思ったかもしれませんね。
今回はそんなセブンイレブンの恵方巻についてご紹介したいと思います。当日でも買えるのか、どんな恵方巻があるのか、節分のデザートは何があるのかぜひ参考にしてくださいね。
Contents
セブンイレブンの恵方巻きは当日でも買える?

節分には恵方巻きを食べるのが全国的に習慣化してきていて、節分前には恵方巻きを予約しているという人も多いのではないでしょうか。
でも節分って意外と忘れちゃうんですよね(・_・;)
そんな時でもセブンイレブンで恵方巻きは買えるんでしょうか?
コンビニは手軽にいつでも欲しいものが買えるのが売りですからね。 もちろん当日でも恵方巻を買う事は出来ます。ただ、色んな種類の恵方巻があるので物によっては予約でしか買えないなんて事も あります。
確実に手に入れたいのであればやっぱり予約をしておくのがおすすめです。
セブンイレブンの恵方巻は店頭の他、インターネットでも注文できるので「セブン 恵方巻」で検索して早速予約というのも良いでしょう( *´艸`)
セブンイレブンの恵方巻の予約の締め切り日は1月27日(土)までとなっています。あ~まだ日にちあるから良いや~って思っていると期限になっちゃってますからね。気を付けましょうね。
セブンイレブンの恵方巻きの種類は?
セブンイレブンの恵方巻は毎年定番からちょっと贅沢恵方巻まで種類も豊富です。またミニサイズが女性や子供にも食べやすいと評判です。

今年の恵方巻ラインナップをご紹介します。
福を呼ぶ 七品目の恵方巻
レギュラーサイズ 420円(税込み) ミニサイズ 220円(税込み)
(かんぴょう煮、酢れんこん、穴子、おぼろ、椎茸煮、厚焼き玉子、きゅうり)
海の幸恵方巻
598円(税込み)
(サーモン、カニ、いくら、平伊達、きゅうり)
海老とツナのサラダ巻
ミニサイズ 250円(税込み)
(海老マヨネーズ和え、ゴマ入りツナオニオンマヨネーズ和え、カニ風味かまぼこ、厚焼き玉子、きゅうり)
牛すき巻
390円(税込み)
(牛肉煮、牛蒡煮)
海老フライ巻
298円(税込み)
(海老フライ、タルタルソース、ブレンドソース)
華やぎの贅沢恵方巻
1,480円
(サーモン、カニ、いくら、平伊達、きゅうり)
今年はこの6種類の恵方巻です。具材もサイズ感もいろいろあるので、家族の好みに合わせて選べますね。ちょっと普通の恵方巻は食べきれないって人もミニサイズを選べば安心ですよ(^^♪
セブンイレブンは節分サイドメニューも豊富!
セブンイレブンは節分のサイドメニューも豊富です。
節分にはいわしやそばというのを聞いたことがある人も居るのではないでしょうか?セブンイレブンのサイドメニューにもそばやイワシを使ったものがいくつもありますよ。

たくさんあるので一部をご紹介しますね。
福を呼ぶ七品目具材の玉子うどん 378円(税込み)
福を呼ぶ七品目のいわしつみれ汁 298円(税込み)
いわしの由来とは…
節分に欠かせない鬼がイワシを焼くときの煙やにおいが苦手って事でイワシ=健康や無病息災を願ったなんて言われています。
そばの由来とは…
風水では立春が新年とされていてその前日に年越しそばを食べたことから節分にもそばを食べる風習が残るとこもあります。
セブンイレブンの恵方巻デザートは?
最近は恵方巻の代わりに恵方ロールなんていう節分スイーツを食べるなんて人も多くなっています。

セブンイレブンの節分デザートも一気にご紹介しますね。
節分苺のロールケーキ 210円(税込み)
節分チョコバナナクレープ 210円(税込み)
節分もちとろさつまいも棒 140円(税込み)
どれもお手頃価格でサイズも小さめなので恵方巻と一緒に食べても全然OKです。ぜひぜひ節分スイーツも楽しんじゃってくださいね。
スイーツではないですが、ピザも2種類予約できます(@ ̄□ ̄@;)!!
節分にピザって斬新だけどちょっと良いかもしれませんね。(ただし予約プレゼントの対象外なのでご注意くださいね)
まとめ
恵方巻きにおかずってどうしようってママもセブンイレブンならサイドメニューも豊富だし、デザートまで揃っちゃうのでぜ~んぶまとめてセブンイレブンで予約しちゃうって言うのもお勧めですよ( *´艸`)
う~んそれじゃちょっと手を抜きすぎって思われちゃうって人も、サイドメニューを参考に節分献立立てるなんてのも良いですよね。
こちらの記事もおすすめです。
⇒ ローソンの恵方巻は当日でも買える?種類は?リラックマver.も…