生活

ベランダの蜂の巣の種類は? 放置するとどうなる? 作りかけに駆除が良い?

ベランダに蜂の巣を見つけると、ちょっとびっくりしてしまいますよね。
でも、駆除しようとしてむやみに手を出した場合、刺されてしまう危険もあります。
では、ベランダに作られてしまった蜂の巣には、どのように対処したら良いのでしょうか。
ここでは、ベランダの蜂の巣の種類や見分け方、対処法についてお話していきます。

スポンサーリンク

ベランダの蜂の巣の種類ってどう見分けるの?

ではまず、ベランダの蜂の巣の種類と、その見分け方についてお話します。

ベランダに巣を作ると考えられる蜂は、

  • ミツバチ
  • アシナガバチ
  • スズメバチ

の3種類です。

ミツバチの巣の特徴は?!

ミツバチの巣は、蜂の巣の中でも大きめであるという特徴があり、最大1mにもなります。

巣の形は、板状のものが何枚か重なったような形状になっています。
そのため、丸さはなく、下に向かって垂れ下がっているという点も特徴です。

アシナガバチの巣の特徴は?!

アシナガバチの巣の色はグレーで、ハスの実のような形であることが特徴です。

「お茶碗を逆さにしたような形」というと、イメージが浮かぶかもしれません。
巣の穴は六角形になっており、丸い穴ではありません。

アシナガバチの巣は、比較的目立たない場所に作られるという特徴があります。
そのため、見逃しやすく、「気が付いたら巨大化していた」というケースも多いようです。

スズメバチの巣の特徴は?!

スズメバチの巣は、茶色く、表面にマーブル模様があることが特徴です。

スズメバチの巣の多くは球状の形ですが、中には、フラスコ状の形のものもあります。

巣穴からは、監視役の蜂が常駐しているため、蜂の巣の中でも、最も手出しが難しいものだと言われています。

スズメバチに刺されて救急搬送…なんてニュースも毎年見かけますよね。
危険な蜂なのでマーブル模様の蜂の巣の時は特に注意が必要ですね。

ベランダの蜂の巣って放置してるとどうなる? 危ないの?

蜂の巣を見つけた時、「恐いからそのまま放置している」という人も意外といるんですよね。

では、ベランダの蜂の巣を放置したら、どうなってしまうのでしょうか。

確かに、蜂の巣を一般の人がむやみに駆除しようとするのは危険です。
なので、できる限り手を出さないようにすることが鉄則だと思います。

ところが、放置している間に蜂の巣が巨大化し、大ごとになってしまうこともあります。
こうなってしまうと、蜂の数も増えてしまい、刺される危険も大きくなりますね。

そのため、自分から手を出してはいけませんが、すぐに業者に駆除の依頼をしましょう。
蜂の巣の駆除は、早めにプロの業者にお願いすれば、安全に駆除することができますよ。

ちなみに、蜂の巣をずっと放置し、蜂の数が増えてしまうと、周辺にも迷惑が掛かりますね。

その結果、蜂に刺される被害を受けた人が増えると、蜂の巣を放置した責任を問われることもあるようです。

なのでやはり、蜂の巣を見つけたら、早めに業者に連絡することをオススメします。


ベランダの蜂の巣は作りかけに駆除する方が良いの?

ベランダの蜂の巣は、大きくなってしまったあとでは、駆除するのが大変です。

そのため、できることなら、「作り始め」という段階で駆除してしまうのが理想です。
作り始めの蜂の巣とは、女王蜂が1匹だけで作っている、かなり小さい状態のことを指します。

この状態であれば、仲間の蜂も集まってきていないので、それほどの危険性はありません。

なので、殺虫剤を散布し、女王蜂ごとすぐにビニールに入れて駆除すれば大丈夫です。
ただ、この駆除作業は、素手で行わず、必ず手袋を着用して行ってください。

蜂の巣が最も危険なのは?!

最も危険なのは、「作り始め」ではなく、「作りかけ」の蜂の巣です。

作りかけの蜂の巣は、すでにある程度の大きさになっており、仲間の蜂も集まってきています。
その巣に手を出すと、蜂たちが狂暴化し、一斉に攻撃してくるようになります。

そのため、作りかけの蜂の巣は、どんなに小さくても、必ずプロの業者に駆除してもらいましょう。

まとめ

ベランダに巣を作るのは、ミツバチ・アシナガバチ・スズメバチで、それぞれ形状が違います。

蜂の巣を見つけたら、手を出さずにそっとしておき、早めにプロの業者に駆除の依頼をしましょう。

蜂の巣を放置したままだと、蜂がどんどん増えてしまって危険ですよ!
但し、女王蜂が1匹だけで巣を作っている「作り始め」の状態なら、自分で駆除しても大丈夫です。

スポンサーリンク