行事

卒園式と入学式の着物同じでも良い?どっちかにするなら?割合ってどのくらい?

卒園式と入学式は、我が子の晴れ舞台なので、ママも格調高い服装で出席できたら素敵です。
卒園式・入学式のどちらかに着物を…そう考えているママもとても多いと思います。
では、卒園式・入学式に着る着物は、同じものでも大丈夫なのでしょうか。
又、卒園式・入学式のどちらかに着物を着るとしたら、どちらが良いのでしょうか。

スポンサーリンク

卒園式と入学式の着物が同じでも良い?小物を変える?

卒園式と入学式は、同じ「式典」という扱いなので、同じ着物を着て行っても大丈夫です。

卒園式・入学式のどちらが格上か…という決め事はないので、安心して同じ着物を着てくださいね。

但し、同じ着物と言っても、式典である以上は、マナーをわきまえた装いであることが必須です。

さすがに、正式な礼装である留袖や、留袖に次ぐ訪問着で行く必要はありません。
そこまで格の高い着物を着てしまうと、主役である子供よりも目立ってしまいます。

なので、「子供の保護者としてふさわしい、式典用の着物」がベストです。
具体的に言うと、黒以外の色無地・付け下げに、袋帯を締めるというのが良いでしょう。

卒園式と入学式の着物は小物を変える?!

ちなみに、「同じ着物を着て、小物を変えるのはどうだろう」という考えもありますよね。

小物に関しては、同じものを使っても変えても、どちらでも大丈夫ですよ。
ただ、最低限、帯だけは礼装用の袋帯にし、カジュアル用の名古屋帯や半幅帯は避けてください。

又、小物ではありませんが、3月の卒園式シーズンは、まだ少し肌寒い時期です。
なので、羽織や道行などの上着、もしくは大きめのストールなどがあると便利ですよ。

卒園式と入学式で着物を着るならどっち?

さて、着物を着るというのは、誰にとっても、忙しい朝は面倒なひと手間です。

そこで、「着物は卒園式・入学式のどちらか一方だけ」という形でもいいですね。
では、着物を着るなら、卒園式・入学式のどちらが良いのでしょうか。

厳密に言うと、卒園式・入学式、どちらが着物にふさわしいかは決まっていません。
ただ、強いて言えば、気候の面を考えて、入学式の方にするのがオススメです。

卒園式は3月ですから、まだ少し寒いですし、場合によっては、遅い時期に降る雪に遭遇するケースもあります。
そんな中着物を着て出かけてしまうと、寒い上に、着物も履物も台無しになりますよね。

その点、入学式シーズンの4月に入れば、暖かくなりますし、雪の心配もほぼありません。
雨だけは気をつける必要がありますが、卒園式シーズンよりは、着物を汚すリスクは低いと言えます。

このような点から考えると、どちらかに着物を着るなら、入学式がオススメです。

スポンサーリンク

入学式の着物の割合ってどのくらい?卒園式は?

さて、世間の幼稚園・小学校では、卒園式・入学式にママが着物を着る割合はどのくらいなのでしょうか。

この割合に関しては、幼稚園・小学校によって、かなり大きく違うという話を聞きます。

我が家は子供が私立幼稚園・私立小学校に通っているのですが、着物の割合は少し多かった気がします。

  • 卒園式の場合は、保護者の5分の1前後くらいが、着物で出席していた記憶があります。
  • 小学校の場合は、保護者の3分の1が着物だった記憶があり、これはかなり多い方かもしれません。

公立幼稚園・公立小学校の着物の割合!

ところが、公立幼稚園・公立小学校になると、この割合がかなり違ってくると聞きます。

公立幼稚園の卒園式では、着物で出席するママは1人いれば良い方だと聞きました。
そして、公立小学校の入学式では、着物で出席するママは3人以下程度のようです。

公立幼稚園・公立小学校の場合、場所が自宅から徒歩で行ける近い距離ですよね。
そのため、「わざわざ着物を着て行く必要はない」と考えるママが多いという話を、友人から聞いたことがあります。

でも、もしあなたが本当に着物を着て行きたいなら、割合など気にする必要はありませんよ。
大事な我が子の晴れ舞台ですから、自信を持って堂々と着物で出席してくださいね。

まとめ

卒園式・入学式は、基本的に同じ着物でOKで、式典にふさわしいものを着用しましょう。
又、主役は子供ですから、華やかすぎる着物は避け、シンプルで品の良いものを着てください。
卒園式・入学式のどちらかに着物を着るなら、天候が安定している入学式シーズンがオススメです。
着物で出席するママの割合は、幼稚園・小学校によって違いますが、割合を気にしすぎないようにしてくださいね。

スポンサーリンク