イベント

川崎大師の風鈴市って風鈴は買えるの?種類は?値段は?

日本三大厄除け大詩として有名な川崎大師の夏の風物詩、「風鈴市」が今年も7月に開催されます。

日本全国(北海道から沖縄まで)から900種類約30,000種の風鈴が集まりますよ。
風鈴を買いたいなって思っているならぜひ川崎大師の風鈴市に行ってみてはいかがでしょうか?

今回はそんな川崎大師の風鈴市について、風鈴を買うのになんで風鈴市がおすすめなの?風鈴ってどんな種類があるの?お値段ってどれくらいなの?についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

川崎大師の風鈴市がおすすめな理由

川崎大師の風鈴市は今年で第22回目を迎える夏の風物詩です。

日本全国から多彩な風鈴が900種類約30,000点集り、境内の特設会場は風情ある鈴の音に包まれます。

川崎大師 風鈴市
開催日程:2018年7月18日(水)~22日(日)までの5日間
(雨天決行です。ただし1部催しは雨天中止になります)
開催時間:7/18、19、21、22 10:00~18:00
7/20 10:00~20:00 ※7/20だけ時間が異なるので注意ですね。
開催場所:境内内特設会場(大山門横静嘉堂石庭前広場)

初日7/19の9:50~は風鈴市開会式法楽が行われます。

7/20の17:30~18:30には風鈴市踊り練り込み(雨天中止)が行われます。
大師地区町内会踊り子連約500名による賑やか踊り練り込みは一見の価値ありですよ。

この日だけは終了時間も20:00なので昼間の風鈴市とはまた違った雰囲気を味わう事が出来ますね。

今年の夏は涼を感じられる日本の伝統工芸品である風鈴を買ってみたいな~という人は、全国から30,000点も集結する川崎大師の風鈴市でお気に入りの1点を見つけてみるのがおすすめですよ。

へぇ~こんな風鈴もあるのかと風鈴の概念まで覆っちゃうかもです( *´艸`)

川崎大師の風鈴市で買える風鈴の種類は?

川崎大師の風鈴市は全国から900種類、30,000点もの風鈴が集まります。

風鈴がそんなに種類豊富で、全国に様々な風鈴があるって知らなかったわ~という人も多いのではないでしょうか。
私もその1人なんですが…(;・∀・)

風鈴市でお好みの1点に出会えるように少し風鈴の種類、おすすめの風鈴をご紹介したいと思います。

風鈴と言うとどういうものを思い浮かべますか?
ガラス製や陶器製の風鈴を思い浮かべる人がほとんどではないでしょうか。

風鈴は他にも金属製、竹製、木炭製、水晶製など様々な素材の風鈴があります。
また地域によってもオリジナル性の高い風鈴の数々がありますよ。

松笠風鈴(宮城県)
国内唯一の砂鉄風鈴で、その技法は門外不出・一子相伝という貴重な風鈴です。
風鈴市でも早々に売り切れる事が多いので欲しい人は初日の朝一から行かれるのがおすすめです。
備長炭風鈴(和歌山)
紀州和歌山の特産品である備長炭を使って作られた風鈴で、鋼鉄のように固く焼かれた備長炭が触れ合う音はまるで水琴窟の様と言われています。
炭の素朴な風情を楽しめます。お部屋の消臭効果も期待できるんだとか…
高岡真鍮風鈴(富山県)
透き通った伸びのある美しい音色とスッキリシンプルなデザインが特徴の真鍮製の風鈴です。
小田原風鈴(神奈川県)
小田原風鈴は普通の鉄製の風鈴ではなく砂張(佐波理)という材質で出来たとても希少価値の高い風鈴です。
澄んだ音で長く余韻を楽しむことの出来る風鈴です。
江戸風鈴(東京都)
江戸風鈴はガラス製の風鈴で、風鈴の内側から絵を描く技法で有名です。
ガラスの棒が触れる風鈴の切り口(エッジ)がギザギザになっていることで他にはない独特の美しい音色を響かせてくれます。
南部風鈴(岩手県)
伝統工芸品として全国第一号の称号を受けた南部鉄器で作られた風鈴です。
残したい日本の音百選にも選ばれるほどの音色で人気の風鈴です。

他にも各地に有名な焼き物で出来た風鈴なども人気です。

益子焼風鈴(栃木県)、九谷焼風鈴(石川県)、常滑焼風鈴(愛知県)、越前焼風鈴(福井県)、美濃焼風鈴(岐阜県)、信楽焼風鈴(滋賀県)、備前焼風鈴(岡山県)、萩焼風鈴(山口県)、有田焼風鈴(佐賀県)、砥部焼風鈴(愛媛県)など…

30,000点の風鈴の中からお気に入りの1点を見つけるのは大変かもしれませんが、実際に風鈴そのものを見て音も聞けて(たくさんあって1つの音を聞くのは難しいかも…)選べる川崎大師の風鈴市を楽しんでみてください。

川崎大師オリジナル「特製・厄除けだるま風鈴」

ここ川崎大師風鈴市でしか手に入らないオリジナルの「特製・厄除けだるま風鈴」というのがあります。
厄除けだるま風鈴は特別に川崎大師貫主(住職)によりご祈祷された風鈴です。

数に限りがあるので欲しいという人はお早めに…
毎年赤と白の一般的な厄除けだるま風鈴に加えて、限定色(紫や緑など…)の厄除けだるま風鈴も数量限定で販売されています。

7/21,22は厄除けだるま風鈴(透明)を購入した先着300名に名入れサービスが行われています。
こちらは毎年大人気で午前中の早い時間に行っていないと手に入らないのではないでしょうか。

厄除けだるま風鈴は色などによって多少値段が変わりますが2,000円前後で購入可能です。

この厄除けだるま風鈴は江戸風鈴で、風鈴の内側から絵付けが行われているのですが、もちろん名入れも内側からでこれぞ日本の職人芸と言うものなのでぜひご覧になって手に入れてみてください。

ただし、購入後1点、1点に名前を入れていくのでお渡しまでに時間がかかるのでその辺も考慮するのを忘れずに!!


スポンサーリンク

川崎大師の風鈴市で買える風鈴の値段は?

川崎大師の風鈴市では900種類約30,000点の風鈴が集まっています。

種類も様々であればもちろん値段も様々です。
買いやすい価格帯である1,000円~3,000程度のものが比較的多いと思います。

もちろんなかなか手が出ないような高級な風鈴も展示されています。

過去の風鈴市では18金で出来た風鈴(100万越え)のものの展示なんかもあったようですよ。
あるって事は買う人も居るんですかね~

庶民にはわからない世界ですな(;^ω^)

他にも薩摩切子で出来た風鈴が70,000円ほどで売っていたなんて話もありました。
こちらはガラスケースの中にしっかり入っていたみたいですね。

うっかり割れちゃったらと思うとそんなに高い風鈴には手が出ないというのが正直な感想です。

でも夏に音から涼しくという日本の伝統的な風鈴はぜひ使ってみたいと思いますね。
なんとなく街中でもチリリ~ンと風鈴の音が響くのを聞くと癒されますもんね。

また風鈴ではないですが…
厄除け開運だるま風鈴守が1躰800円で購入できます。

ここにしかないお守り(数量限定で売り切れたらおしまい)なのでせっかく風鈴市に行ったらこちらもぜひ手に入れてみてください。

まとめ

夏の風物詩である川崎大師の風鈴市ぜひ行ってみてください。

例年多くの人が集まるので混雑はしていると思いますが、風鈴の音色に癒され古き良き日本の夏を味わってみるのも一興ですね。

暑い時期の屋外でのイベントなので熱中症などに気を付けてくださいね。
境内では麦茶の無料サービスも行われていますのでそちらも利用してみてくださいね。

紫外線対策はこちらも参考にしてみてください。

風鈴と言えばこんな祭事も…川越氷川神社の縁むすび風鈴

↓ ↓ ↓

川越氷川神社の縁結び風鈴についてはこちらも見てみる。

スポンサーリンク