生活

電動自転車は雨ざらしでも大丈夫?バッテリーは外す?壊れることはないの?

電動自転車を使えば坂道も楽々だし、子供を載せていても最小の労力で漕げて良いですよね。

でも電動自転車って電気を使ってるし雨の時ってどうなの?って気になりませんか?
必要な部分は雨よけがあるんだろうな~と思っても、いいお値段の買い物なので本当に大丈夫なのかって心配になりますよね。

そこで今回は、電動自転車は雨ざらしにしておいても大丈夫なのか、駐輪場が屋根がない場合の対処法や雨の時にバッテリーはどうするのか、そして雨に濡れて壊れる事って本当にないのか、濡れちゃったときにしておくと良い事などお伝えしていきます。

スポンサーリンク

電動自転車って雨ざらしでも大丈夫?駐輪場が屋根なしの時はどうする?

電動自転車は雨で濡れてしまったら、壊れちゃうんじゃないかと心配になりますよね。

しかし、そんな心配は必要ありません。
ちゃんとした電動自転車なら普通に雨に濡れたぐらいで壊れてしまう事はないんです。

雨の日に乗れない乗り物なんてあっても役に立たないですから(笑)

でも、素人考えだと電気の力で走っているんだから、濡れたら故障するんじゃないかと思うのは当然です。

でも安心して大丈夫なんですよ。
電動自転車を販売している国内大手メーカーのブリジストンやパナソニック、ヤマハなどから出ている電動自転車は、生活防水の基準をクリアしないと売れない事になっています。

なので、たとえ雨ざらしにされても壊れる心配はないです。

そんな心配をする人が多いのかそれぞれのHPなどでも、雨と故障についてきちんと説明されています。
心配なら自分が持っている電動自転車や、これから買おうとしているメーカーのHPを見てみるのも良いですね。

また、一番水に弱そうなバッテリー部分ですが、もちろんちゃんと防水加工がされているので心配いりません。

子供が乗れるチャイルドシートが付いている電動自転車もありますが、クッション部分は撥水加工と防水加工になっているので、雨に濡れても子供のお尻が濡れる心配はなさそうです。

自転車置き場に屋根がない時はどうする?

でも、いくら防水加工がしてあるといっても濡れなくて済むならその方が良いに決まっています。

たまに濡れちゃうぐらいならまだしも、ずっと濡れっぱなしというのはあまり良くないと思いますよね。

そうなると自転車を普段停める駐輪場に屋根がないのは困りものですよね。
でも屋根を簡単に付けることはできません。

なので、そんな時には「雨よけカバー」がおすすめです。

電動自転車は、錆びないようにとアルミやステンレスなどが主に使われています。
しかし、全く錆びないわけでもありません。

一部には、金属も使っているので、そこは錆びてしまいます。

雨よけカバーの良いところは、雨を防ぐのはもちろんですが、被せておけば盗難防止にも役立ちます。

なので、雨よけカバーはかけておいた方が良いですよね。
手間は、被せる時ぐらいなので楽ちんです。

おすすめ雨よけカバー

・Ohuhuの自転車カバー サイクルカバー 厚手、210D、オックス製、29インチまで対応、収納袋付き

このカバーは大きめサイズなので、チャイルドシート付きの大きな電動自転車にも使う事ができます。防風性、防水性、耐久性にも優れていて、被せるのも簡単になっています。

雨よけカバーを選ぶ基準なんですが、言うまでもなく電動自転車がしっかり覆われる事。
そして、しっかりと飛ばないように被せられる事。

小さすぎたらカバーの意味はないし、大きすぎても隙間から、雨風が入ってきてカバーの意味がありません。

雨よけカバーを買う時には、以下の事を見て下さい。

  • 固定できる
  • 撥水加工
  • 大きさ

しっかりサイズを確認して、ジャストサイズのカバーを買いましょう。

ただカバーは最初は心配で使ってたけど、面倒で止めちゃったという人も多いので本当に必要かよく検討することをお勧めします。

電動自転車は雨の日はバッテリーを外す方が良いの?

もちろんバッテリー部分も全てが生活防水加工になっているので、外さなくても大丈夫です。

ただ、台風や嵐が来た時は外した方が安心かもしれません。
むしろ、家に入れられるなら電動自転車ごと家に入れた方が良いぐらいです。

いくら防水加工と言っても大量の水がかかる事は想定していないです。
なので、天気予報などで台風が近づいてきている時には、外しておいた方が良いですね。

バッテリーの充電について

余談ですが、バッテリーというのは無くなったら外して充電した方が、寿命が伸びるんですよ。

スマホは、細めに充電した方が良いと言われてますが、電気自動車は違います。
少し無くなったからと、その度に充電しているとバッテリーの寿命は長持ちしません。

なので、雨が降る度に外して充電していたら、むしろバッテリーの寿命は縮んでしまいます。

無くなってから充電するように、心がけましょう。

スポンサーリンク

電動自転車が雨で壊れる事ってないの?気を付けることは?

雨が降っている時に電動自転車に乗っても壊れてしまう事はありません。

それは、生活防水仕様になっているからです。
しかし、雨の降り方や使い方、浸水などで壊れてしまう可能性もゼロではないですよ。

雨の日に気を付けることは?

そこで、気をつけた方が良い事をご紹介します。

大量の雨が降った時

ゲリラ豪雨などは、いつの間にか嵐になっていたりします。

この雨の量だと、防水機能が働いてくれない事もあります。
防水の範疇を超えてしまった量の雨に濡れた場合、電気系統であるモーターとバッテリーは、かなり危険になります。

それが原因で故障してしまう場合もあります。
大量に雨が降ってきたら、雨が入ってこないような場所を見つけて、そこにしばらく保管しておいて下さい。

強風で自転車が倒れた時

台風の時など雨と一緒に風が吹きます。その風も強敵です。

強風で自転車が倒されて、その上から雨が降って水たまりでも作ってしまったら大変です。普通の防水ではあまり意味がありません。

倒れての浸水は、メーカーとしても想定外ですからね。
倒れた衝撃も加わるので、壊れる確率はかなり上がってしまいますね。

もし、倒れて浸水してる電動自転車を見つけた場合は、使うのは止めて購入したお店に相談をするようにして下さい。

電動自転車をキレイにする時

雨に濡れても良いなら水で洗っても大丈夫だと思われがちです。

しかし、生活する上でかかる水と洗う時にバケツやホースでかけられる水では、威力が違います。水に濡れる事自体は耐えられますが、当たる水圧によっては無理な場合もあります。

なので、洗う時は車で使用するスポンジクロスみたいなやつをしっかり絞って優しく拭くくらいで大丈夫です。

拭いたら乾拭きをしておけば、キレイな状態が保てます。

まとめ

電動だから雨に弱いと思いきや、想定外の嵐以外なら結構丈夫なんですね。

そりゃ、雨に濡れて壊れちゃったなんて言ってたら使えないですもんね。きちんと、ケアしておけば長持ちもしてくれますね。

 

スポンサーリンク