名古屋市科学館には世界最大のプラネタリウムがあり名古屋でも有数の観光スポットです。
プラネタリウムに行きたいけど、子連れだとどうなのかなとかちょっと躊躇してしまう事ありますよね。
今回は子連れでプラネタリウムを楽しむには?チケットはどうやったら買えるの?ランチ食べるところってあるの?についてご紹介したいと思います。
Contents
名古屋市科学館のプラネタリウムを子供と楽しむには?
名古屋市科学館に行ったらやっぱり世界一と言われるプラネタリウムにも行ってみたいと思いますよね。
でも子供ってじっとしていなかったり、鑑賞中にお話ししてしまったらどうしよう…なんてちょっと子連れでプラネタリウムってどうなのかな?!と心配になったりもしますよね。
土日や夏休み・GWなどの休み期間のみですが、名古屋市科学館ではファミリーアワーというのが設定されています。
ファミリーアワーは幼児から小学校低学年の子連れの家族でも安心して楽しめる遊び心あふれるプログラム内容となっています。
2017年7月15日~ 「はるかなる星の世界へ」
2017年12月16日~ 「ふたごの星の物語」
2018年3月16日~ 「太陽系アドベンチャー」
ファミリーアワーの投影スケジュールは…
日曜日2回目11:20~と4回目14:00~
2017年夏休み期間中は毎日2回(日曜日と同じスケジュール)で予定されています。
このファミリーアワーであれば多少の子供のおしゃべりはOKなようですよ。
多少ってどのくらいよって判断がつきにくいですけどね…
でも周りもファミリーで子連れの方が多いので、お互い様ってところもあるのかなと思います。
ファミリーアワーと言っても子連れ限定という訳ではないのでその辺も考える必要があるかもしれませんね。
基本的にプラネタリウムの鑑賞は4歳以上を推奨していて、3歳以下は膝上での鑑賞です。
おとなしくできるかなと思っても、プラネタリウム鑑賞中は暗くなることもあり泣き出しちゃう子供もいます。
そんな時は退出しないといけないので気を付けましょうね。
名古屋市科学館のプラネタリウムのチケットは?
名古屋市科学館のプラネタリウムはもちろん科学館の売りの1つで大変人気があります。
基本的には事前に予約が出来ません。
プラネタリウムのチケットは毎日開館の9:30~1日の上映全ての回のチケットが販売されます。
遅い時間に行くと希望の時間のチケットは売り切れていたり、場合によっては全部の回売り切れという可能性もあります。
子供連れの場合は特にファミリーアワーに人気が集まりますので出来れば早めに到着しているのがおすすめですよ。
前回日曜日の11時前に着いた時には既にファミリーアワー2回分とも売り切れでした。
日にもよるとは思いますがやはり開館前には着いている方が安心ですね。
ただし申込多数の場合は抽選なので絶対に取れるという保証はないです。
プラネタリウムの観覧料は…(プラネタリウム+通常展示)
大人 800円
大学・高校生 500円
中学生以下 無料
名古屋市在住の65歳以上 200円
(学生証・敬老手帳などの提示が必要)
一日乗車券、ドニチエコきっぷ、メーグル1DAYチケットを受付で提示すると観覧料が1割引きされます。
ぴよかカード、はぐみんカードの割引は毎月第3日曜日です。
受付でカードを提示すると展示室料金が半額になります。
(他都道府県発行の子育て支援パスポートも同様の扱いです。)
早めにプラネタリウムのチケットを取った後は、通常展示を見るもよし、再入場は何度でも可能(観覧券の提示)なので、白川公園内の遊具で遊んだりもできますよ。
余談ですが…
前回日曜日に行った際に息子は帰るタイミングで放水訓練をしているのに遭遇ししばらく見学、訓練が終わって片付けなどをしている際に声掛けして消防車と記念撮影&消防車・救急車を近くで見させて頂きました。
大興奮でしたよ。
あ~見つけて良かったって思いました(笑)
(訓練中で回転灯が回っていたので気づいたんですよね。)
そういえば理工館2Fに消防車の運転シミュレーターがありますよ。
(多少の待ち時間はあります。)
GWに行った際はかなり並びましたが、通常の日曜日に行った時は15分くらいで体験できました。
小さい子供は喜ぶと思いますよ。
名古屋市科学館子連れでランチはどこがおすすめ?
プラネタリウムを見たいなら早めに科学館へとご紹介しましたが、ランチはどこで食べれば良いの?は子連れだと気になる所ですよね。
名古屋市科学館は再入場可能なので近場にランチを食べに出るのも良いですが、子供連れならお弁当持参もおすすめです。近くのコンビニで調達もありですね。
科学館のエントランスホール正面にミュージアムショップとカフェがあります(席数70席)のでここを利用することも出来ます。
GWに行った際にはかなり混雑していて待ち時間もありました。
子供がいるとランチの時間をずらしてってなかなか難しい(我慢できない)事もあるので注意してくださいね。
名古屋市科学館は白川公園内にあり、公園内でピクニックシートでランチなんて人も結構います。
5月に行った際にははたこ焼きとかき氷の屋台も1つだけでしたが出ていましたよ。
季節によって出ていないこともあると思うので絶対ではないです。
また科学館内にも休憩スペースが3か所あってそこは飲食が可能です。
もちろん持ち込みOK(というか持ち込まないと自販機があるだけなので…)です。
理工館3F 84席
理工館7F 96席
席数もトータル350席ぐらいあるので館内で持っていたランチを食べることも出来ます。
雨の日でも食べる場所の心配をしなくてよいのが嬉しいですよね。
名古屋市科学館は館内も広く、プラネタリウムまで時間があっても十分時間は潰せると思いますが…
外で遊びたいなんて時は白川公園内の遊具で遊んだりもできます。
息子も特別展を観覧後、公園で遊びたいと一度外に出て、ブランコや滑り台、ジャングルジムなんかで遊んで、外でピクニックランチした後に、再度入館して通常展示を楽しみましたよ。
このジャングルジム頑張って上ったは良いが降りれずで(・・;)
自分も上って、子供が落ちないように支えつつ降りるのはちょっと大変でした。
男の子におすすめなのが…理工館3Fのジオラマでかなり時間が潰せるかもしれません。
息子ももう帰る~と言ってから結構長い時間ジオラマで電車を見て過ごしましたよ( ´∀` )
まとめ
名古屋市科学館は子連れで1日楽しめるスポットです。
人気のプラネタリウムはもちろんですが、他にも見て、触って、体感できる展示も多数あります。
息子を連れて2回行きました(プラネタリウムはまだ未体験)が全然周りきれていません。
1回目が2歳、2回目が3歳になったばかりで行きましたが、どちらも息子なりに楽しんでいましたよ。
次回はプラネタリウムにも行きたいなと思います。
ぜひ子連れで名古屋市科学館&プラネタリウムを楽しんでみてください。
名古屋周辺の観光スポットや名古屋飯、おすすめのお祭りなどはこちらも見てみる。