行事

敬老の日 結婚後初めてはどう?マナーはある?相場って?

結婚後に迎える初めての敬老日のプレゼントってどうしますか?

今までは自分の祖父母だけに贈っていたけど、結婚すると義祖父母へのプレゼントも考えなくてはいけませんよね。
まだ相手の好みもわからないし、そもそも贈った方が良いのかも考えちゃいますよね。

今回は結婚後初めて迎える敬老の日のプレゼントについて贈るマナーってあるのかな?相場ってどのくらいなの?についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

敬老の日 結婚後初めてはどうする?

結婚すると家族が増えお祝いごとも多くなりますよね。

敬老の日もその1つです。

今まで贈っていたのであればもちろん今後もプレゼントを続ければ良いのでしょうが、男性の場合そもそもプレゼントなど敬老の日に特別な事をしていなかったという人も多いと思います。

そういう場合は結婚を機に敬老の日の贈り物を始めるのか、これまで通り何もしないのか夫婦で話し合っておくと良いです。

敬老の日って毎年ある事ですから1度贈ったらやめ時も難しいです。
だから最初に夫婦で決めておく必要があると思います。

旦那さんが祖父母とそもそも疎遠でという場合は敢えて贈る必要はないでしょう。
最近はあんまりだけど子供のころは可愛がってもらった、お世話になったっと旦那さんが感じているならこれからは贈ろうかと提案してみてはいかがでしょうか。

今までしてなかったんだしと男性は思うかもしれませんが、祖父母も孫からもらうプレゼントって嬉しいと思います。
結婚を機に贈り始めたら嫁のあなたの評価もあがるかもしれませんしね。
(評価をあげるために贈るものではないですが…(^_^;)

我が家の場合自分の祖父母が既に他界していて敬老の日という意識がほぼ無かったのもあり結婚後も何もしてなかったのですが、旦那は初孫で可愛がっていただいていたのは知っていたので、子供が生まれたのを機にプレゼントなど贈るようになりました。

今思えば結婚が決まった際も「ありがとう、ありがとう!」と言って、あたたかい言葉をたくさんかけてくださっていたのになんで結婚を機に贈りはじめなかったのかな~と悔やまれるぐらいです(;・∀・)

結婚後の敬老の日にプレゼントを贈るかどうかは、今までの習慣と旦那さんと義祖父母の関係で考えると良いです。

もちろん結婚に際して良くしてもらったとか、旦那さんがすごく可愛がられれてるとかあれば最初から贈ると決めておいて話し合うでも良いと思います。

義祖父母に贈らない場合は自分の祖父母にはどうするかも話し合っておくと良いですよ。
ずっと贈ってきたし、義祖父母に何もしなくてもプレゼントは贈るよとか…

後で自分の祖父母ばっかりなんて話になると面倒ですからね(笑)

敬老の日のプレゼントにマナーってある?

敬老の日にプレゼントを贈るのにマナーってあるんでしょうか?

子供のころから当たり前に祖父母にプレゼントしてたとかだと、普通にラッピングして贈るだけとかだったかもしれないですね。

でも結婚して義祖父母にプレゼントを贈る場合はただラッピングするだけで良いのかなとちょっと気になりませんか?

年配の方にはマナーにシビアな人も居るので敬老の日のプレゼントを贈るマナーについても知っておきましょう。

日本では贈り物を贈るときに熨斗(のし)をつける習慣があるのはご存知ですか?
敬老の日の贈り物にも正式には熨斗を付けるのがマナーです。

今は気軽にプレゼントを贈るというのが増えているので絶対につけないとというわけではありませんが、祖父母が形式にこだわるタイプなら熨斗を付けて贈りましょう。

どっちでも良いかなって時もつけておくのが無難かもしれません。
人によっては大げさなって思われるかもしれませんが、マナーに沿ってるのでおかしくはないですからね。

敬老の日の熨斗はどんなの?

ただしつける熨斗を間違えないようにしましょうね。

敬老の日は毎年繰り返しお祝いするものなので蝶結び(何度も結びなおせる)の紅白や金銀の水引の熨斗を使いましょう。
お店で敬老の日のプレゼント用で熨斗お願いしますと言えばOKですね。

熨斗の表書きは「敬寿(けいじゅ)」が一般的ですが、「御祝」・「長寿御祝」・「祝 敬老の日」なんかでも良いです。
どれも同じ意味なのでお好きなものを使ってくださいね。

せっかく敬老の日にプレゼントを贈ったのに贈り物のマナーも知らないと言われないように気を配りたいですね。

でも一番大事なのは気持ちですから、熨斗がないからダメってことはないのであまり考えすぎなくても良いです。

スポンサーリンク

敬老の日のプレゼントの相場は?

敬老の日にプレゼントを贈る事は決めたし、熨斗を付けた方が良いってマナーも分かったけど、実際にプレゼントを準備する際に気になるのはもう1つありますよね。

敬老の日のプレゼントの相場ってどのくらいなの?

ここも毎年の事なのであんまり予算はとれないというのが本音ですよね。
世間一般の相場が分かっていればなんとなく安心して贈ることが出来るのではないでしょうか。

何度も言いますが毎年の事なので最初にハードルを上げちゃわないようにしましょうね。

ちょっとそれましたが、敬老の日のプレゼントは大体3,000円~5,000円ぐらいで探されてる人が多いです。

還暦や古希など特別な長寿の御祝で贈るなら少し奮発しても良いと思います。

それでも5,000円~10,000円ぐらいで十分だと思います。
それ以外は一般の相場にならって5,000円ぐらいで考えれば良いのではないでしょうか。

あまり最初に頑張っちゃうと、去年は●●だったのに…って思われる可能性もありますもんね(^-^;
祖父母がそんな考えをするとは思いたくないですけどね。

予算内でと考えるとあまりプレゼントの選択肢も限られちゃうのではと思うかもしれませんが、相場が3,000円〜5,000円って事はその価格帯でプレゼントは見つかるって事です。

素敵な敬老の日の贈り物が見つかると良いですね。

まとめ

結婚して初めての敬老の日、どうしたら良いのって悩んでいた人の参考になれば嬉しいです。

でもあくまでも贈り物を贈りたいという気持ちが大切って事忘れないで下さいね。
ちなみに2017年の敬老の日は9/18です。

おじいちゃん、おばあちゃん長生きしてね、いつもありがとうという気持ちを込めてメッセージを添えてプレゼントするのがおすすめですよ。

こちらの記事もおすすめです。
⇒ 敬老の日のプレゼントを義祖母に?実用品は?返品交換は?

スポンサーリンク