子供の居る家ではお正月にお年玉をあげる人が多いと思います。
うっかりポチ袋を買い忘れちゃったり、予定外の子供連れの来客があったりしてポチ袋が足りない…なんて事もあるのではないでしょうか。そんな時は焦らずに手作りのポチ袋で乗り切りましょう!
今回はそんなお年玉のポチ袋について、なぜお年玉はポチ袋に入れるのか、買い忘れた、足りなくなった時にあわてない手作りポチ袋の作り方をご紹介したいと思います。
Contents
お年玉のポチ袋ってないとダメ!?
お年玉をあげようと思ったのに…あ~ポチ袋買い忘れちゃった~とか足りなくなっちゃった~って事ありませんか。
いざお年玉を渡したい時にポチ袋がない場合はそのまま手渡しとかではダメなのでしょうか?
正直なところ、お年玉を渡すのにポチ袋がなくても問題ないです。
ただ私だったら、お正月から裸のお金を子供に渡すってなんだかな~なんて、ちょっぴりもやっとしちゃいます(-_-;)
子供にとってもお年玉はお小遣いとは違うちょっと特別感のあるものだと思うんですよね。子供の気持ちは大切にした方が良いと思います。
ポチ袋以外に普通のご祝儀袋に入れるなんてのもありますが、子供へのお年玉って少額ですよね^_^;
例えば幼児で1,000円なのにご祝儀袋って…ちょっと違和感があります。
お金を裸で渡すのは良くないので、袋がない時は白い紙やティッシュに包んで渡すなんて事もありますよね。
これ気を付けないとごみと間違ってゴミ箱へポ~イなんて事も起きかねません(@_@;)
母の友人(ご近所の方)に息子にってティッシュに包んでお金をいただいた事あるんですが、本気で捨てかけたのは内緒です^_^;
それにやっぱり子供にとって特別感のあるお年玉ですから、白い紙やティッシュってのもちょっと夢がないですよね。
そんな時は手作りがおすすめですよ。子供のいる家庭ならきっと折り紙ぐらいありますよね。
折り紙を使えばお手軽に可愛いポチ袋が完成しちゃいます。
困ったって時は作ってみて下さいね。
ただの折り紙なのに大人が見てもえっこれ良いじゃんって思っちゃうポチ袋が出来ますよ。
お年玉のポチ袋を折り紙で作る方法!
お年玉のポチ袋がなくて焦った~って時、近くのコンビニにダッシュなんてしないで家にある折り紙でササッとポチ袋手作りしちゃいましょう。
可愛いポチ袋があっという間に出来ちゃいますよ。
その上なんかちょっと特別なポチ袋って感じまでしちゃうのでおすすめです。
折り紙を作ったポチ袋の折り方
いざって言うときのために、両面色のついた折り紙とか和紙折り紙なんかを常備しておくと良いですよ(*^_^*)
鶴がついた可愛いポチ袋の折り方
まずは縁起物の鶴がついた可愛いポチ袋の折り方です。
お正月のお年玉を入れるにはぴったりですね。
作り方は至って簡単です。1枚の折り紙で折れるし、なんか手が込んでる感じがするのも良いですね。
小学生以上の子供にあげるならこの鶴のポチ袋おすすめです。
ツルのポチ袋の折り方
可愛いお花のポチ袋の折り方
次に紹介するのは、えっこれってポチ袋って思っちゃう可愛いお花のポチ袋です。
お金を抜いた後はお部屋の飾りにも使えちゃいますよね。小さな女の子にはこんな可愛いポチ袋良いのではないでしょうか。
花のポチ袋の作り方
うさぎのポチ袋の作り方
子供は動物って大好きですよね。そんな子供におすすめなのがうさぎのポチ袋です。
探してみると他にも犬や猫などいろんな動物ポチ袋の折り方なんかもあるのでぜひぜひ作ってみてくださいね。
どれも折り紙1枚あれば作れちゃいます。
折り紙がなければ綺麗めの包装紙とかでも作れますよね。
さすがに広告とかじゃ…ですが、使えそうな紙があればぜひやってみてください。
ポチ袋テンプレートを利用するのも良いよ!
折り紙めんどくさいって人で、家にパソコンとプリンターがあるならポチ袋テンプレートを利用するのもおすすめです。
「ポチ袋 テンプレート」と検索すると無料で使えるポチ袋用のテンプレートが見つかります。
我が家も昔あ~買ったはずのポチ袋が見つからない~って困っている母(孫へのお年玉用)へプリントして作ってあげたことがありますよ。
印刷用紙も少し良い紙があるとより良いですが、普通紙でも全然可愛く作れますよ。
印刷した後に切ったり貼ったりはありますが、折り紙の様に折り方を確認しながらとかじゃなく感覚で出来るので簡単です。
折り紙で作ったポチ袋の方が、えっこれポチ袋なの?!的なサプライズ感もあるので個人的にはおすすめですけどね(笑)
お年玉をポチ袋に入れるときのお札の折り方は!?
お正月に渡すお年玉はポチ袋に入れましょう。なければ手作りしましょうなんて話してきましたが、お札はどうやって入れるというのも気になるポイントですよね。
ご祝儀袋ならお札を折る事はないですが、ポチ袋は小さいのでどうしてもお札は折らないと入れられませんよね^_^;
一般に売っているサイズのポチ袋であればお札は三つ折りすればOKです。
- お札を表を上にして置く(お札の表は肖像画のある方です)
- 左、右の順でお札を折って行きます。
肖像画は中、左、右の順でと覚えておきましょう。
お年玉用に新札を用意しますので、ピシッと折り目を付けるよりふんわり折る方が良いですよ。
ただし、折り紙で作った場合だとしっかり折って入れないと折り紙が広がっちゃうのでご注意くださいね。
折り紙でポチ袋を作ると三つ折りは無理四つ折りなんて場合もありますよね。
基本四つ折りって四が縁起が悪いって事で縁起物には避けた方が良いって言われていますが…入らないものは仕方ないですよね^_^;
他人様に渡すご祝儀と違って身内や親しい間柄で渡す分にはそれほど気にしなくても良いと思います。ただし四つ折りはあまり好ましくないって事は覚えておきましょう!
開いた時に肖像画(お札の表)が出るようにだけ気を付けて、入る大きさに折ってみてくださいね。
大きめの折り紙なんてのも売っていますから、気になる人は大き目の折り紙で作ってみるというのもありです。
今は色んなサイズ、形のポチ袋が売っているので市販の者でも4つ折りじゃないと入らないってものもありますので気になるって人は購入の際もご注意くださいね。
まとめ
お正月の準備は万全って思っていたのに…元旦にお年玉をって思ったらポチ袋が見つからない。
そんな時折り紙で簡単にポチ袋が作れるって知っていたら焦らなくて済みますよね。毎年余っちゃうけど同じポチ袋は使いたくないって人も折り紙でオリジナルポチ袋作ってみても良いですね。
お年玉をあげる際の参考になれば嬉しいです (*^_^*)
良いお正月を~♪