元旦のお楽しみ、嵐にしやがれの元日SPで米倉涼子さんが美味尽くしデスマッチで最初に登場したうなぎの名店!
名古屋の極上ひつまぶしが登場しました。こちらのお店はアンジャッシュの渡部さんが紹介したこともあって人気急上昇中のお店です。
米倉さんも以前大行列で食べるのをあきらめたという人気店です。
ここでは、嵐にしやがれで紹介された極上ひつまぶしの名店はどこなのか?絶賛の青ウナギって何なのか?人気店だけど予約って出来るのかなどをお伝えします。
Contents
嵐にしやがれで紹介された極上ひつまぶしの名店はどこ?
先ほど #嵐にしやがれ で登場したひつまぶしの名店「うな富士」さんのひつまぶしはパリッと焼けた鰻がどこまでも香ばしく、しかもご飯の下からウナギがさらに出てくるというどこまでも素晴らしい一品です
人よんで「ウナギの暴力」。ぜひ一度ご賞味あれ!#勧める振りをして飯テロをしてみる pic.twitter.com/mhiRGY0vwb
— Swind/神凪唐州@名古屋と大須と名古屋めしの人 (@swind_prv) 2019年1月1日
名古屋飯として有名なひつまぶしですが、良く紹介されるお店は熱田の蓬莱軒なんかが有名です。
でも今回紹介されたのは別のお店です。
地元では昔から美味しいと有名なお店だったんですが、最近美食家として有名なアンジャッシュの渡部さんが紹介したこともあり知名度がアップ中のお店です。
ズバリ!そのお店は「うな富士」です。
番組で紹介されたのは、肝焼きが乗った「肝入り上ひつまぶし 7,700円」のちょっと贅沢な逸品でしたね。
ひつまぶし食べたいけど、さすがにちょっとお高いと思っちゃいましたが、GETした二宮君のあの美味しそうに食べる姿…
食べたくなりましたね~
肝焼きなしのひつまぶしなら4,000円台で食べられるのでぜひ!
嵐にしやがれで話題・うな富士の青うなぎって?!
嵐にしやがれで紹介されたうな富士のうなぎのウリは「青ウナギ」!
10匹に1匹しか取れないという貴重なウナギなんですって!
青うなぎは岡山の青江地域で獲れるうなぎの事で、背中が深緑色で腹が白くてきれいな模様があるという特徴があります。
皮が薄くて味も優れているんですよ。
最高級うなぎとして知られていて、西の横綱なんて言われているんですって!
一度は食べてみたいですよね。
嵐にしやがれで紹介された人気店・うな富士は予約ってできるの?
人気店というと並ぶのが必須なんですが、うな富士は平日であれば予約も受け付けているみたいです。
のれん分けしたお店などもあるのでどの店も予約できるかというのはわからないので行く前に確認すると良いですよ。
ただし、土日は予約ができないので並ぶのが必至となります。
11時オープンなので11時前に行けばそれほど並ばずに食べられるかなと言ったところです。
平日であれば11時過ぎ、13時過ぎぐらいだと割と空いているんですって!
ただ、14時までの営業で入りきらないと入店を断られるなんて事もあるのでギリギリなら空いてるだろうとあまり遅く行くと食べられないという事にもなるのでご注意くださいね。
うな富士へのアクセス方法は?
うな富士行ってみたいけどどこにあるの?って思いますよね。
公共交通機関を使う場合はJR鶴舞駅から徒歩約10分、地下鉄名城線/東別院駅から徒歩約15分です。
ちょっと歩きますが行けない距離ではないですよね。
専用の駐車場もあるので車で行く人も多いです。
ただし混雑時は駐車場も満車なんて事もザラなのでご注意ください。
一人でなければ同乗者を下してまずは列に並んで、近くのコインパーキングを探すor駐車場の空き待ちをするというのおありです。
山王通り(御器所、東別院間)沿い、東郊通2丁目交差点西側200m南側道路沿いになります。
まとめ
嵐にしやがれで紹介されてますます注目が集まりそうな予感の「うな富士」ですが、ぜひ行ってみてください。
名物のうなぎですが、うな丼は上に乗ってるだけじゃなくて間にもウナギが挟まれていて食べていて嬉しくなるサプライズです。
あんまり間にもうなぎが挟まっているお店ってないですよね。
でもうな富士はご飯の間からもウナギが出てきて、お得大好き名古屋人のハートをわしづかみしているんですよ~
そういえば我が家でも母がいつも間にウナギ挟んでくれてたな~なんて思い出したり(笑)
あれもサプライズ感があって嬉しかったのかな。
熱田神宮近く蓬莱軒のひつまぶしの予約についてこちらの記事でもご紹介していますよ。