生活

お見舞いの封筒の水引はどうする?名前や金額記入の仕方は?

病院へお見舞いに行く時にお見舞金という形で持参する人も居ると思います。

でもなかなかそんな機会って多くないので持参する封筒はどんなものが良いのか?水引は何を選んだらいいのかなどなど疑問もたくさんありますよね。

ただでさけ気が滅入っている人に気を遣わせない、いやな思いをさせないようにマナーは守ってお渡ししたいものです。

そこで今回は、お見舞いの封筒に水引は必要なのか、どんな封筒が良いのか。お見舞いの封筒に書く名前はどう書けば良いのか。お見舞いの封筒に金額は記入した方が良いのか、書き方はどう書けば良いか。お見舞い金の相場などについてご紹介します。

スポンサーリンク

お見舞いの封筒に水引は必要?どんなのが良いの?

自分の周りの誰かが入院した際には、様子を見にお見舞い金を持って向かいます。もちろん、そのままお札を渡すわけにもいかないので、封筒に入れます。

その時の封筒なんですが、紅白の結びきり又はあわじ結びの水引が付いている封筒、もしくは白無地の封筒に入れて渡します。

水引きの種類をご紹介!

水引は、飾り紐のことを指します。

袋に付いている水引には、結び切り、蝶々結び、あわじ結びが一般的です。
でも結び方には意味があるので、お見舞いには適さない結び方というのもあります。

結びきり

結びきりの意味は、固く結ばれて解くのが難しい結び方になります。
今回で終わる。繰り返すことのないように。と言われているので、入院している人のお見舞いには渡しても良いですよね。

あわじ結び

あわじ結びは、結びきりと同じで結びを解くのが難しい結び方になります。今回で終わる。繰り返すことのないように。と言われているので、結び切りと同じくお見舞いの時に使用できますね。

蝶々結び

唯一だめなのは、蝶々結びです。蝶々結びは、両方の輪を引っ張ると固く結ばれる事から、末永く付き合うという意味があります。なので、入院してる人に渡すお見舞いとしては避けた方が良いですね。

お見舞いに熨斗は必要?

もう一つ気をつけるのは、熨斗です。

熨斗は、袋の右上にある折形で出来ている飾りの事を指します。熨斗は、あわびを意味しています。もちろん、高級食品と言われている鮑です。

昔は、あわびは高級品だったので毎回は贈り物として贈れないので、熨斗鮑の代わりの品として贈ったとされています。

また、熨斗には熨斗鮑で美味しいお酒を召し上がってください。という意味もあるので、熨斗がついてる祝儀袋はお祝い事にしか使ってはいけません。

入院は、おめでたい事ではないので熨斗はつけないで水引だけの袋を渡すのが良いですね。

お見舞いの封筒に名前はどう書く?

お見舞い金を入れる袋や封筒が決まったら名前を書かないといけませんよね。

表書きを書く時にはわかりやすく「御見舞」の文字と「自分の名前」を書きます。
目上の方のお見舞いでも「御見舞」と書いて問題ありません。

ご祝儀袋、不祝儀袋の字を書く時には筆ペンか毛筆で書くのが良いです。
なければ、太めのサインペンなら大丈夫です。

ボールペンや万年筆は、マナー違反とされています。

プリンタで印刷するのも大丈夫です。
最近は、字を書きたくない人はパソコンで印刷してしまう人もいます。

「御見舞」と書くのは表書きの中央です。
そして下の方の中央には、自分の名前をフルネームで書きます。

ちなみに、「御見舞」を「御見舞い」と書くのはいけません。
「御見舞い」は4文字ですよね。4文字は、縁起が悪いと言われているからです。

複数でお見舞いを渡すときはどうする?

連名の時もお見舞いの封筒に名前を書くと思います。
その時の書き方も知っておきましょう。

スポンサーリンク

2名、3名連名の場合

複数の人でお見舞い金を渡す時は、一番右に一番偉い人がくるようにします。

夫婦で連名で書く時は、夫の名前をフルネームで書いて、名前の部分の左側に妻の名前だけを書きます。妻は、名前だけで良いです。

大人数での連名

四人以上で一緒に渡す場合、中心に代表者の名前だけをフルネームで中心に書いて、その左側に一回り小さめの文字で「外一同」と書きます。

他の人の名前は、別の紙に書いてお金と共に入れておきます。

スポンサーリンク

お見舞いの封筒に金額記入する仕方は?相場は?

一般的なお見舞い金の相場は

  • 身内又は親族は五千円〜一万円
  • ご近所さんや友人、知人は三千円~五千円
  • 職場の人などは三千円~一万円

ぐらいが相場とされています。

お見舞金と言われていますが、あまり相場はないのが現状です。なので、相手と自分の関係性を考えて決めると良いですね。

ただ、お見舞い金に決まりは少ないですが、数字には少し決まり事が存在します。

4・6・9・13は使ってはいけない数字になっています。
この数字は、不幸を連想させるので金額を決める時には、注意をした方が良いですね。

お見舞いの金額は封筒に書くの?

お見舞い金の金額ですが、封筒に書く事も決まっていません。

ご祝儀袋を受付に渡す場合には、住所や名前、金額などを書いた方が良いですが、お見舞いの場合は表書きの名前のみでもマナー的には違反にはなりません。

でも、書いてあげた方が相手が誰からいくら貰ったかがわかりやすいので、書いてあげた方が親切ですよね。

ご祝儀袋には、金額を記入するところもありますしね。
中袋がある場合は、中袋の表の真ん中に「金伍千円」と縦書きで書いて、裏面は名前と住所を書きます。

お見舞いに包むお金は新札が良いの?

結婚や出産などのお祝いでは、おめでたい相手への気持ちを込めて必ず新札を包みます。

葬儀の場合は、あらかじめ準備していたと思われないために使っているお札を包みます。

冠婚葬祭だと入れるお札の種類がマナーで決まっていますが、お見舞い金には決まったマナーは存在しません。

「新たな気持ちで」という考えから新札を包む人もいます。
葬儀同様に入院は突然の事だったりするので「あらかじめ準備していたと思われては駄目」という考えの人もいます。

お見舞いは相手が心配で行くので、あらかじめ用意していた新札は、なんだか失礼というのもわかります。

でも、使い古したお札が入っているのもなんとなくみすぼらしい感じもします。

どちらか迷ってしまったら、新札を一折りしてから包むのが無難かもしれません。
一度折って、折り目をつけておくのです。

もしくは、自分が貰った時にどちらのが嬉しいのか考えれば答えは出てくるかもしれませんね。

お見舞いに渡すお金が決まったら、お札を封筒に入れます。
お見舞い金は、お札の入れ方にも決まったマナーはありません。

一般常識としてお祝いの時はお札の表を上にして、人物が入口に近い方にして入れます。
お札を裏側にして入れるのは、不祝儀の時ですね。

お見舞い金は、不祝儀ではないのでご祝儀の時と同じく表を上にして、人物が入口近くにくるように入れてあげるのが良いですね。

まとめ

入院中は何かと物入りなので、お見舞い金はきっと嬉しいはずです。

入院中は気持ちが過敏になっています。
ちょっとした事でも、相手にとっては大きな事になりかねません。

気に障る事のないようにマナーに添ってお見舞いを渡せると良いですね。

スポンサーリンク